町会の婦人部新年会でつきぢ田村に行きました♪ 食べログによると、お昼8,000円~10,000円、夜は10,000円~15,000円くらいするらしいので、個人ではとてもお…続きを読む “つきぢ田村(築地)”
いつも発酵食品を教えていただいている大塚「葉菜水木」の小林先生が、恵比寿のよみうりカルチャーで、おからからお味噌を作る講座を単発で開かれたので参加してきました。 味噌作り…続きを読む “「おからでお味噌作り」セミナーに参加してきました。”
お友だちと一緒に、フラダンスのお稽古の帰りにランチを食べました。 ほんとにフラで消費するカロリー以上にランチでカロリー摂取してしまうので、ちっともダイエットにはなってない…続きを読む “やきとり お㐂樂(日本橋人形町)”
今回のワークショップのテーマは塩麴でした。 塩麴といえば、万能調味料として一頃ちょっとしたブームになりましたね。見覚えのある方も多いのではないでしょうか。 特に食品添加物…続きを読む “塩麴を作る”
今回も、大森の発酵食品セミナーに参加してきました! 今回は発酵食品をもっと日々の食卓に取り入れよう!という趣旨で、発酵食品を利用して、市販のものではなく自分でいろいろな調…続きを読む “発酵食品でいろいろな調味料を作る”
いつもお参りする近所の神社の奥さんは私より1歳年下で、気が合うので仲良くしていただいています。 その神社の境内にはいろんな木が植わっていて、一年中いろんな花が咲いたり実が…続きを読む “渋柿の渋を抜いて美味しい柿になりました”
2018年10月24日(水)から28日(日)までの5日間、ソフト・ファスティングを行いました。 毎度のことながら特に計画性もなく、どちらかというと最近あまりに酒の量が増え…続きを読む “体験談:ダイエット・断酒に効果あり!5日間のソフト・ファスティングを行いました”
東京都文京区大塚の葉菜水木で行われている発酵食品ワークショップは、だいたい毎月一回の頻度で、午前と午後に別々の発酵食品作りが実施されます。 2018年10月22日(月)は…続きを読む “自家製麹漬けを作る”
ここ数か月、月1回の頻度で通っている葉菜水木で今回行われた醤油のワークショップでは、実際に醤油作りも行いました。とはいっても実際には予め準備していただいた醤油麹に塩水を混…続きを読む “醤油作り – 体験編”
すっかり常連になってきた発酵食品のワークショップ「発酵らいふ講座」@葉菜水木。今回も参加してきました! 今回の午前中のテーマは「醤油」です。 私たちの普段の食生活に欠かせ…続きを読む “そもそも醤油とは”